2010/06/23開催:「XMLからはじめるWebと印刷の統合!」セミナー
「XMLからはじめるWebと印刷の統合!」セミナー
コンテンツのXML化とデータベースによるマニュアルや論文・カタログの制作支援を行うソリューションは数多くありますが、高価なパッケージの購入が必要であったり、導入に際してのコンサルティングやSI費用が必要な場合が多く見受けられます。
お客様の資産であるコンテンツの管理と多角的なメディア展開を目指した制作環境は、お客様自身でノウハウを蓄積しながら段階的に構築していくべきであると考えます。
本セミナーでは、段階的な導入を行うためのプロセスとサービス、XMLデータベースと組版エンジン製品を導入事例と共にご紹介します。
こんな課題にお答えします
- 既存の印刷媒体をXML化したいが、何から手を付けて良いのか判らない。
- 印刷媒体を他の媒体へ展開したいが、Webや電子書籍は?
- 最初から大規模なシステムを導入することは困難なため、まずは小規模なシステムの導入から始めたい。
- コスト削減のために制作プロセスを内製化したいが、担当者の技術的なトレーニングは受けられるのか?
- 社内コンセンサスを得るために、低コストでプロトタイプを試してみたいが可能だろうか?
- Web媒体を簡単に印刷物に流用したい。
- 業務フローを変更するにあたって、事前に解決すべきポイントは?
概要
主催 |
株式会社エクスイズム |
協賛 |
アンテナハウス株式会社/株式会社サイバーテック |
日時 |
2010年6月23日(水) 14:00~16:30(受付13:45~) |
会場 |
〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-22-4 中央区立産業会館 4階集会室
 |
参加費 |
無料(事前登録制) |
定員 |
30名 |
アジェンダ
14:00~14:50
XMLから印刷へのプロセス提案と制作システムの導入事例紹介
講師:株式会社エクスイズム 額賀 正彦
15:00~15:30
Webと印刷の統合/AH Formatter商品紹介
- XMLの活用方法
- XSL-FOの説明
- CSSの説明
- 事例紹介
講師:アンテナハウス株式会社 長縄 敏行
15:30~16:00
XMLデータベース「NeoCoreXMS」商品紹介
- XML DBとは
(XMLデータの特長からXMLを扱う機能を持つデータベース「NeoCoreXMS」の紹介)
- XML DBとRDBの違い
(データベースとしての違い、XMLデータの扱いの違いなどを解説)
- XML DBの利用用途
(利用用途の実績から今後期待される利用用途までをご説明)
講師:株式会社サイバーテック 平柳 真一
16:00~16:30
質疑応答・個別相談会
※ご希望の方には、個別にご相談を承ります
※アジェンダは予告なく変更されることがあります